甲子園で5日に開幕する第100回全国高校野球選手権記念大会の組み合わせ抽選会が、大阪市内で行われた。

 センバツ覇者で史上初となる2度目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭(北大阪)は、第2日に作新学院(栃木)と対戦する。

 昨年の覇者で史上7校目の夏連覇を目指す花咲徳栄(北埼玉)は第4日に鳴門(徳島)とぶつかる。

 1大会6本塁打の大会新記録を作った中村奨成(現広島)を擁し、昨夏準優勝の広陵(広島)は第8日に二松学舎大付(東東京)と対戦。また開幕試合に星稜(石川)が登場し、藤蔭(大分)と対戦する。

 選手宣誓は近江(滋賀)の中尾雄斗主将(3年)に決まった。

 大会期間は5日から17日間予定(雨天順延、準々決勝翌日の休養日1日を含む)。

 各地区を勝ち抜いた全国56代表校の初戦(1回戦、2回戦)の対戦カードは以下の通り。


◆甲子園出場56校出そろう/学校メモ付き一覧


第1日 8月5日

◆第1試合 藤蔭(大分)-星稜(石川)

藤蔭・原監督驚き、星稜と県勢27年ぶり開幕戦

星稜がOB松井氏始球式後の開幕戦、恩師もたまげた

星稜は開幕戦、先攻なら松井先輩始球式で後輩が打つ

藤蔭・熊懐主将(左)と星稜・竹谷主将(撮影・加藤哉)
藤蔭・熊懐主将(左)と星稜・竹谷主将(撮影・加藤哉)

  ◆藤蔭(大分=28年ぶり2度目)1950年(昭25)日田高等経理学校として創立の私立校。日田商業高を経て60年に現校名に。生徒数380人(女子156人)。野球部は81年創部で部員84人。甲子園出場は春1度、夏は2度目。主なOBは一岡竜司(広島)森章剛(元中日)。所在地は日田市田島本町5の41。石井潔校長。

 ◆星稜(石川=2年ぶり19度目)1962年(昭37)創立の私立校。63年から現校名。生徒数1713人(女子853人)。野球部も62年創部。部員数77人。甲子園出場は春12度、夏19度目。主なOBは元ヤンキース松井秀喜、サッカー日本代表本田圭佑ら。所在地は金沢市小坂町南206。鍋谷正二校長。


◆第2試合 済美(愛媛)-中央学院(西千葉)

中央学院・池田主将「校歌歌いたい」甲子園初勝利だ

済美・池内主将(左)と中央学院・池田主将(撮影・加藤哉)
済美・池内主将(左)と中央学院・池田主将(撮影・加藤哉)

  ◆済美(愛媛=2年連続6度目)1901年(明34)に松山裁縫伝習所として創設された私立校。48年に現校名となり、02年に女子校から共学へ。生徒数1567人(女子976人)。野球部は02年創部で部員は54人。甲子園出場は春2度、夏は6度目。04年春に優勝。主なOBは広島福井優也、楽天安楽智大。所在地は松山市湊町7の9の1。末広久行校長。

  ◆中央学院(西千葉=初出場)1970年(昭45)創立の私立校。生徒数1007人(女子440人)。野球部創部は71年。部員78人。甲子園は春1回、夏は初出場。主なOBに元巨人古城茂幸、元ヤクルト押本健彦ら。所在地は千葉県我孫子市都部765。横田一弘校長。


◆第3試合 慶応(北神奈川)-中越(新潟)

慶応は初日に中越戦、森林監督は体調管理に「集中」

中越・小鷹主将24年ぶり1勝へ「自分たちの野球」

慶応・下山主将(左)と中越・小鷹主将(撮影・加藤哉)
慶応・下山主将(左)と中越・小鷹主将(撮影・加藤哉)

  ◆慶応(北神奈川=10年ぶり18度目)1868年(明元)創立の私立男子校。野球部は1888年(明21)創部。夏は18度目、春は9度出場。慶応普通部で出場した1916年夏の第2回大会で優勝。生徒数は2281人。部員数は105人(マネジャー2人)。主なOBに日本ハム白村明弘投手、巨人山本泰寛内野手、広島加藤拓也投手。所在地は横浜市港北区日吉4の1の2。古田幹校長。

  ◆中越(新潟=2年ぶり11度目)1905年(明38)創立の私立校。生徒数は1056人(女子487人)。野球部創部は1956年(昭31)で部員は94人(マネジャー6人)。甲子園出場は夏11度。主なOBは元阪急今井雄太郎、元広島今井啓介、ソフトバンク渡辺雄大、Bリーグ島根の佐藤公威ら。所在地は新潟県長岡市新保町1371の1。八田元史校長。


第2日 8月6日

◆第1試合 山梨学院(山梨)-高知商(高知)

山梨学院・垣越、根尾との再会も「離れちゃったね」

高知商V戦士の上田監督「挑戦する気持ちで戦う」

山梨学院・清水雄登主将(左)と高知商・山中大河主将(撮影・上田博志)
山梨学院・清水雄登主将(左)と高知商・山中大河主将(撮影・上田博志)

  ◆山梨学院(山梨=3年連続8度目)1956年(昭31)創立の私立校。普通科に特進コース、進学コースがあり、生徒数は1025人(女子446人)。野球部は57年に創部。部員数は74人。甲子園出場は春2度、夏は8度目。主な卒業生は元巨人松本哲也ら。所在地は甲府市酒折3の3の1。山内紀幸校長。

  ◆高知商(高知=12年ぶり23度目)1898年(明31)に高知市帯屋町に簡易商業高校として創立された市立高。48年から現校名。生徒数841人(女子509人)。野球部は1918年(大7)創部。部員数71人(マネジャー2人)。甲子園は春は14度、夏は23度目。春は優勝1度。主なOBは江本孟紀氏(元阪神)中西清起氏(元阪神)藤川球児(阪神)ら。所在地は高知市大谷6。岡崎伸二校長。


◆第2試合 作新学院(栃木)-大阪桐蔭(北大阪)

「空いてるなと」作新学院・磯、大阪桐蔭引き当てた

作新学院「これも何かの縁」大阪桐蔭と春夏連覇対決

大阪桐蔭・根尾「必ず春夏連覇を」初戦は作新学院

大阪桐蔭・西谷監督「いい相手」初の快挙へ初戦作新

作新学院・磯一輝主将(左)と大阪桐蔭・中川卓也主将(撮影・上田博志)
作新学院・磯一輝主将(左)と大阪桐蔭・中川卓也主将(撮影・上田博志)

  ◆作新学院(栃木=8年連続14度目)1885年(明18)創立の私立校。生徒数は3685人(女子1646人)。野球部は1902年創部で部員数は92人。主な卒業生は元巨人江川卓氏、ロッテ岡田幸文ら。甲子園出場は春10度、夏は8年連続14度目。所在地は宇都宮市一の沢1の1の41。船田元校長。

  ◆大阪桐蔭(北大阪=2年連続10度目)1983年(昭58)、大阪産業大学高等学校大東校舎として開校の私立校。生徒数は1986人(女子829人)。野球部は88年創部で部員数63人。甲子園出場は春10度、夏も10度目。春は12、17、18年に、夏は91、08、12、14年に優勝。主なOBは、日本ハム中田翔、西武中村剛也、浅村栄斗、森友哉、阪神藤浪晋太郎ら。所在地は大東市中垣内3の1の1。今田悟校長。


◆第3試合 北照(南北海道)-沖学園(南福岡)

北照・三浦主将、初戦敗退の「兄の無念晴らしたい」

沖学園・鬼塚監督は北照の変則左腕投手を警戒

北照・三浦主将(左)と沖学園・阿部主将
北照・三浦主将(左)と沖学園・阿部主将

  ◆北照(南北海道=5年ぶり4度目)1901年(明34)小樽商業学校として創立された私立校。48年に現校名となり、98年から共学。総合進学クラス、一般教養クラス、スポーツコースがあり、生徒数200人(女子47人)。野球部は1908年創部で、部員は59人。甲子園は春5度、夏は4度目。主な卒業生は長野五輪ジャンプ金メダリストの船木和喜、元ヤクルト米野智人ら。所在地は北海道小樽市最上2の5の1。宮川恒美校長。

  ◆沖学園(南福岡=初出場)1958年(昭33)博多商として創立の私立校。87年に現校名。生徒数681人(女子222人)。野球部は58年創部。部員67人。甲子園は春夏通じて初出場。男女ゴルフ部は全国優勝経験あり。主なOBは久保裕也(楽天投手)篠原貴行(DeNA投手コーチ)。所在地は福岡市博多区竹下2の1の33。沖隆邦校長。


◆第4試合 旭川大高(北北海道)-佐久長聖(長野)

旭川大高は25年ぶり1勝目指す 初戦は佐久長聖

佐久長聖・藤原監督、初戦旭川大高戦はナイター歓迎

旭川大・青木亮樹主将(左)と佐久長聖・真鍋龍平主将(撮影・上田博志)
旭川大・青木亮樹主将(左)と佐久長聖・真鍋龍平主将(撮影・上田博志)

  ◆旭川大高(北北海道=9年ぶり8度目)1898年(明31)創立の私立校。特別進学コース、スポーツ教育コースなどがあり、生徒数457人。野球部は64年創部で、部員は62人。甲子園は夏7度出場で80年の3回戦進出が最高。主な卒業生は元近鉄の鈴木貴久(故人)陸上男子400メートルリレーの北京五輪銀メダリスト高平慎士。所在地は旭川市永山7条16丁目3の16。阿部敏校長。

  ◆佐久長聖(長野=2年ぶり8度目)1964年(昭39)創立の私立校。95年、佐久から校名変更。生徒数は1038人(うち女子413人)。野球部創部は64年。部員数は160人。主な卒業生に大迫傑(陸上選手)菊池彩花(スケート選手)ら。所在地は長野県佐久市岩村田951。佐藤康校長。


第3日 8月7日

◆第1試合 佐賀商(佐賀)-高岡商(富山)

佐賀商・木村「自信もって投げたい」商業高対決

佐賀商・木村主将(左)と高岡商・中村主将(撮影・加藤哉)
佐賀商・木村主将(左)と高岡商・中村主将(撮影・加藤哉)

  ◆佐賀商(佐賀=10年ぶり16度目)1907年(明40)佐賀市立商業として創立。48年から現校名。生徒数715人(女子422人)。野球部は21年(大10)創部。部員57人(マネジャー2人)。夏の甲子園は16度目、94年大会で初優勝。春は6度。主なOBは元西武新谷博、日本ハム田中豊樹。所在地は佐賀市神野東4の12の40。吉松幸宏校長。

  ◆高岡商(富山=2年連続19度目)1897年(明30)創立の県立校。生徒数712人(女子444人)。野球部は23年(大12)創部。部員数72人。甲子園は春5度、夏は19度目。主なOBは進藤達哉(DeNA・GM補佐)紺田敏正(日本ハムコーチ)。所在地は高岡市横田286。宮岸毅校長。


◆第2試合 智弁和歌山(和歌山)-近江(滋賀)

智弁和歌山・林「全国制覇へ自分の役割果たしたい」

センバツ準V智弁和歌山は近江と初戦

智弁和歌山「やりたくなかった」近江と近畿勢対決

選手宣誓は近江・中尾主将「まさか自分がなるとは」

智弁和歌山・文元主将(左)と近江・中尾主将(撮影・加藤哉)
智弁和歌山・文元主将(左)と近江・中尾主将(撮影・加藤哉)

  ◆智弁和歌山(和歌山=2年連続23度目)1978年(昭53)創立の私立校。生徒数786人(女子341人)。野球部は79年創部で部員数は34人。甲子園出場は春12度、夏は23度目。優勝は春1回、夏2回。主なOBに武内晋一(ヤクルト)西川遥輝(日本ハム)ら。所在地は和歌山市冬野2066の1。藤田清司校長。

  ◆近江(滋賀=2年ぶり13度目)1936年(昭11)に創立された私立校。生徒数779人(女子281人)。野球部は57年創部。部員数104人。甲子園出場は春5度、夏は13度目。主なOBは阪神植田海、DeNA京山将弥ら。所在地は滋賀県彦根市松原町大黒前3511の1。松村良樹校長。


◆第3試合 前橋育英(群馬)-近大付(南大阪)

前橋育英5年ぶりVへ初戦は近大付戦「いい状態」

近大付・藤本監督、前橋育英戦へ「全体的に充実」

前橋育英・北原主将(左)と近大付・花田主将(撮影・加藤哉)
前橋育英・北原主将(左)と近大付・花田主将(撮影・加藤哉)

  ◆前橋育英(群馬=3年連続4度目)1963年(昭38)創立の私立校。生徒数は1696人(女子1006人)。野球部は64年創部で部員数は70人。甲子園出場は春2度、夏は4度目。主なOBは西武高橋光成、オリックス神戸文也。所在地は前橋市朝日が丘13。山田耕介校長。

  ◆近大付(南大阪=10年ぶり5度目)1939年(昭14)に私立校として創立。生徒数は2764人(女子1090人)。野球部創部は46年。部員56人。甲子園出場は春7度、夏は10年ぶり5度目。主なOBは元DeNAの金城龍彦(現巨人2軍コーチ)、水泳の入江陵介ら。所在地は東大阪市若江西新町5の3の1。中川京一校長。


◆第4試合 益田東(島根)-常葉大菊川(静岡)

常葉大菊川エース漢人「暑くない」第4試合を歓迎

益田東・萩野主将(左)と常葉大菊川・奈良間主将(撮影・加藤哉)
益田東・萩野主将(左)と常葉大菊川・奈良間主将(撮影・加藤哉)

  ◆益田東(島根=18年ぶり4度目)1978年(昭53)に創立された私立校。生徒数319人(女子94人)。野球部は79年創部。部員数138人。甲子園は夏は4度目、春はなし。主なOBは三東洋氏(元阪神)渡辺伸彦氏(元オリックス)。所在地は益田市染羽町1の24。坂田仁志校長。

  ◆常葉大菊川(静岡=2年ぶり6度目)1972年(昭47)創立の私立校。生徒数869人(女子541人)。野球部は83年創部で部員84人。甲子園は春4度、夏は6度目。07年センバツ優勝、08年夏は準優勝。主なOBはDeNA田中健二朗、広島桑原樹ら。菊川市半済1550。土屋義人校長。


第4日 8月8日

◆第1試合 日南学園(宮崎)-丸亀城西(香川)

日南学園は終盤勝負もくろむ「粘り強くいきたい」

日南学園・蓑尾海斗主将(左)と丸亀城西・福田直人主将(撮影・上田博志)
日南学園・蓑尾海斗主将(左)と丸亀城西・福田直人主将(撮影・上田博志)

  ◆日南学園(宮崎=2年ぶり9度目)1951年(昭26)に日南経済専門学院として創立の私立校。日南商をへて82年から現校名へ。生徒数548人(女子222人)。野球部は66年創部、部員115人。甲子園出場は春5度、夏は9度目。主な卒業生はソフトバンク寺原隼人、広島中崎翔太ら。宮崎県日南市吾田東3の5の1。藤原昭悟校長。

  ◆丸亀城西(香川=13年ぶり5度目)1918年(大7)に丸亀商業として創立された県立校。93年に普通科となり現校名に。生徒数は645人(うち女子238人)。野球部は28年創部で部員46人。全国出場は春9度、夏は今回が5度目。主な卒業生は箱根駅伝で中大を8度優勝に導いた西内文夫氏。所在地は香川県丸亀市津森町位267。大山雅久校長。


◆第2試合 金足農(秋田)-鹿児島実(鹿児島)

金足農の快速右腕・吉田「三振取る」鹿児島実と初戦

鹿児島実・宮下監督「準備をしっかり」引き締め直す

金足農・佐々木大夢主将(左)と鹿児島実・西畑光瑛主将(撮影・上田博志)
金足農・佐々木大夢主将(左)と鹿児島実・西畑光瑛主将(撮影・上田博志)

  ◆金足農(秋田=11年ぶり6度目)1928年(昭3)創立の県立校。生徒数は518人(女子255人)。野球部は32年創部で部員50人(マネジャー3人)。甲子園は春3度、夏6度目。主なOBはヤクルト石山泰稚、元中日小野和幸ら。学校所在地は秋田市金足追分字海老穴102の4。渡辺勉校長。

  ◆鹿児島実(鹿児島=3年ぶり19度目)1916年(大5)私立鹿児島実業中学館として創立。48年から現校名に。生徒数は1408人(女子572人)。野球部は18年創部。部員数114人。甲子園は春は9度出場し96年優勝。夏は15年以来19度目で74、91年の4強が最高。主なOBに定岡正二(元巨人)杉内俊哉(巨人)本多雄一(ソフトバンク)ら。鹿児島市五ケ別府町3591の3。中釜一喜校長。


◆第3試合 大垣日大(岐阜)-東海大熊本星翔(熊本)

大垣日大・阪口監督、東海大熊本星翔戦へ暑さ対策

東海大熊本星翔、甲子園常連校に気持ちで勝つ

大垣日大・安藤雅哉主将(左)と東海大熊本星翔・江頭麗主将(撮影・上田博志)
大垣日大・安藤雅哉主将(左)と東海大熊本星翔・江頭麗主将(撮影・上田博志)

  ◆大垣日大(岐阜=2年連続5度目)1963年(昭38)に創立された私立校。生徒数は1149人(女子585人)。野球部も創立と同時に創部され、部員数48人。甲子園は春3度、夏5度目。主なOBは元阪神の曽我部直樹、中日阿知羅拓馬。所在地は岐阜県大垣市林町6の5。古田健二校長。

  ◆東海大熊本星翔(熊本=35年ぶり2度目)1961年(昭36)東海大二高校として設立した私立校。12年から現校名へ変更。生徒数は1490人(女子582人)。野球部創部は61年で部員は119人。甲子園出場は春はなし、夏は2度目。主な卒業生は「ONE PIECE」の作者、尾田栄一郎(漫画家)、女子プロゴルファーの上田桃子、古閑美保ら。所在地は熊本市東区渡鹿9の1の1。飯田良輔校長。


◆第4試合 花咲徳栄(北埼玉)-鳴門(徳島)

昨夏V花咲徳栄・野村「力出し切れるよう」初戦鳴門

花咲徳栄・杉本直希主将(左)と鳴門・三浦光翔主将(撮影・上田博志)
花咲徳栄・杉本直希主将(左)と鳴門・三浦光翔主将(撮影・上田博志)

  ◆花咲徳栄(北埼玉=4年連続6度目)1982年(昭57)創立の私立校。生徒数1881人(女子874人)。野球部も82年に創部された。部員は145人。甲子園出場は春4度、夏は4年連続6度目。昨年、埼玉県勢として夏の甲子園初制覇。主なOBはオリックス若月健矢、広島高橋昂也、中日清水達也、西武西川愛也、ボクシング元世界王者の内山高志ら。埼玉県加須市花崎519。田中一夫校長。

  ◆鳴門(徳島=2年ぶり12度目)1909年(明42)創立の県立校。生徒数は全日制964人(女子552人)。野球部は11年創部。部員数40人。甲子園出場は春8度、夏は12度目。主なOBは潮崎哲也(西武2軍監督)秦真司(元ヤクルト)ら。鳴門市撫養町斎田字岩崎135の1。山村啓治校長。


第5日 8月9日

◆第1試合 横浜(南神奈川)-愛知産大三河(東愛知)

横浜、初戦は愛産大三河「勝たせる状況を」平田監督

40発横浜・万波「まだ成長段階」聖地でベール脱ぐ

横浜・斉藤主将(左)と愛知産大三河・松原主将(撮影・加藤哉)
横浜・斉藤主将(左)と愛知産大三河・松原主将(撮影・加藤哉)

  ◆横浜(南神奈川=3年連続18度目)1942年(昭17)創立の私立男子校。生徒数723人。野球部は45年創部で、部員数68人(マネジャー3人)。甲子園は春16度、夏は18度目の出場。98年に史上5校目の春夏連覇を達成。所在地は横浜市金沢区能見台通46の1。葛蔵造校長。

 ◆愛知産大三河(東愛知=22年ぶり2度目)1983年(昭58)創立の私立校。生徒数は1224人(女子185人)。野球部は83年創部。部員数71人(マネジャー5人)。甲子園出場は春1度、夏は2度目。主なOBは原田政彦(元中日内野手)太田勝正(元ダイエー投手)ら。岡崎市岡町字原山12の10。近藤彰校長。


◆第2試合  花巻東(岩手)-下関国際(山口)

花巻東、特徴の「打線のつながり」で好投手撃破だ

下関国際が悲願の初白星狙う「ペースつかめば」

花巻東・菅原主将(左)と下関国際・浜松主将(撮影・加藤哉)
花巻東・菅原主将(左)と下関国際・浜松主将(撮影・加藤哉)

  ◆花巻東(岩手=3年ぶり9度目)1956年(昭31)創立の花巻商(のちに富士短大付花巻)と、57年創立の谷村学院が82年に統合した私立校。生徒数は642人(女子272人)。野球部創部は56年。部員120人、マネジャー4人。甲子園出場は春3度、夏9度目。主な卒業生は西武菊池雄星投手、エンゼルス大谷翔平投手。所在地は岩手県花巻市松園町55の1。小田島順造校長。

 ◆下関国際(山口=2年連続2度目)1964年(昭39)に下関電子工業高等学校として開校の私立校。下関高等学校を経て93年に現校名へ。生徒数は319人(女子72人)。野球部は65年創部。部員は51人。甲子園は春1度、夏は2年連続2度目。3季連続甲子園出場となった。OBにロッテ宮崎敦次。所在地は下関市大字伊倉字四方山7。山口和也校長。


◆第3試合   創志学園(岡山)-創成館(長崎)

創志学園、被災者の視線感じて「力抜かず勝ちたい」

創成館・稙田監督、投手陣武器に今春の8強以上狙う

創志学園・金谷主将(左)と創成館・峯主将(撮影・加藤哉)
創志学園・金谷主将(左)と創成館・峯主将(撮影・加藤哉)

  ◆創志学園(岡山=2年ぶり2度目)1884年(明17)に創設の私立校。1998年に女子校から共学。10年から現校名となり、野球部も創部。甲子園出場は春3度。夏は2度目。主なOBは巨人高田萌生投手、日本ハム難波侑平内野手。所在地は岡山市北区下伊福西町7の38。谷川安弘校長。

 ◆創成館(長崎=3年ぶり2度目)1962年(昭37)創立の私立校。生徒数は801人(女子361人)。野球部創部は62年。部員数は123人。甲子園出場は春が3度、夏は3年ぶり2度目。主な卒業生は広田瑞人(格闘家)鬼頭えん(漫画家)ら。所在地は長崎県諫早市貝津町621。奥田修史校長。


◆第4試合   興南(沖縄)-土浦日大(茨城)

興南・我喜屋監督「バランス取れたチーム」飛躍予感

土浦日大・小菅監督「自信持って臨む」興南と初戦

興南・仲村主将(左)と土浦日大・鈴木主将(撮影・加藤哉)
興南・仲村主将(左)と土浦日大・鈴木主将(撮影・加藤哉)

  ◆興南(沖縄=2年連続12度目)1962年(昭37)私立興南学園として創立。普通科のみで生徒数は981人(女子380人)。野球部創部は62年。部員数125人。甲子園は春4度、夏は2年連続12度目の出場。優勝は春夏ともに10年の1度ずつ。主な卒業生は高良一輝(日本ハム)島袋洋奨(ソフトバンク)具志堅用高(ボクシング元世界王者)ら。所在地は沖縄県那覇市古島1の7の1。我喜屋優校長。

 ◆土浦日大(茨城=2年連続4度目)1963年(昭38)創立の私立校。普通科のみで生徒1918人(女子838人)。野球部創部は64年。部員数88人。甲子園は春2度、夏4度目。主なOBは元横浜小山田保裕、元ロッテ神戸拓光。所在地は茨城県土浦市小松ケ丘4の46。吉田正俊校長。


第6日 8月10日

◆第1試合 敦賀気比(福井)-木更津総合(東千葉)

木更津総合が敦賀気比と初戦「打ち勝つ」主将と監督

敦賀気比・杉森圭輔主将(左)と木更津総合・比護涼真主将(撮影・上田博志)
敦賀気比・杉森圭輔主将(左)と木更津総合・比護涼真主将(撮影・上田博志)

  ◆敦賀気比(福井=3年ぶり8度目)1986年(昭61)創立の私立校。生徒数681人(女子285人)。野球部は創立と同時に創部。部員数88人。甲子園出場は春7度、夏は8度目。主なOBは巨人内海哲也、オリックス吉田正尚、日本ハム平沼翔太ら。所在地は敦賀市沓見164の1。古谷清和校長。

 ◆木更津総合(東千葉=3年連続7度目)1963年(昭38)に木更津中央として設立の私立校。03年(平15)木更津中央と清和女短大付が統合され、現校名になった。生徒数2106人(女子1109人)。野球部創部は63年。部員60人。甲子園出場は春3度、夏は3年連続7度目。主なOBに与田剛(楽天2軍投手コーチ)井納翔一(DeNA)。所在地は千葉県木更津市東太田3の4の1。真板竜太郎校長。


◆第2試合  日大三(西東京)-折尾愛真(北福岡)

日大三・井上、打の折尾愛真に「投手陣で抑えたい」

折尾愛真・松井、強打の日大三相手でも「打ち勝つ」

日大三・日置航主将(左)と折尾愛真・松井義弥主将(撮影・上田博志)
日大三・日置航主将(左)と折尾愛真・松井義弥主将(撮影・上田博志)

  ◆日大三(西東京=5年ぶり17度目)1929年(昭4)創立の私立校。生徒数は1097人(女子381人)。野球部は29年創部、部員数は71人。甲子園出場は春20度、夏は17度目。71年春と01、11年夏に全国制覇。OBに元ヤクルト監督の関根潤三、ヤクルト近藤一樹、阪神高山俊ら。町田市図師町11の2375。新井勇治校長。

 ◆折尾愛真(北福岡=初出場)1935年(昭10)私立折尾高等簿記学校として創立。折尾女子などを経て02年から男女共学となり現校名に変更。普通科、看護科、商業科に988人(女子650人)が学ぶ。野球部創部は04年。部員は47人。甲子園は春夏通じ初出場。主な卒業生は阪神小野泰己、J2徳島MF島屋八徳ら。所在地は北九州市八幡西区堀川町12の10。増田仰校長。


◆第3試合   羽黒(山形)-奈良大付(奈良)

羽黒、NO・1打率警戒 投手起用は「ゼロベース」

奈良大付、夏初勝利へ打力で「強いチーム倒したい」

羽黒・秋保優大主将(左)と奈良大付・石塚海斗主将(撮影・上田博志)
羽黒・秋保優大主将(左)と奈良大付・石塚海斗主将(撮影・上田博志)

  ◆羽黒(山形=15年ぶり2度目)1962年(昭37)に羽黒工として創立の私立校。89年に羽黒と改称。生徒数842人(女子400人)。野球部は63年に創部。部員数は72人、マネジャー5人。甲子園出場は春1度、夏2度目。主なOBは巨人田中優大投手。所在地は鶴岡市羽黒町手向字薬師沢198。牧静雄校長。

 ◆奈良大付(奈良=初出場)1925年(大14)南都正強中学として創立の私立校。学制改革で48年に南都正強高校となり、96年から現校名。生徒数895人(女子303人)。野球部は60年創部。部員数96人。甲子園は春1度、夏は初出場。OBに元横浜の八馬幹典、元巨人の歌藤達夫ら。所在地は奈良市秋篠町50。辻寛司校長。


第7日 8月11日

◆第1試合  龍谷大平安(京都)-鳥取城北(鳥取)

龍谷大平安・監督「必ず100勝は」鳥取城北と初戦

龍谷大平安・松田主将(左)と鳥取城北・片山主将(撮影・加藤哉)
龍谷大平安・松田主将(左)と鳥取城北・片山主将(撮影・加藤哉)

  ◆龍谷大平安(京都=4年ぶり34度目)1876年(明9)に「金亀教校」として創立された私立校。08年から現校名。生徒数1248人(女子481人)。野球部は1908年(明41)創部。部員数94人。甲子園は夏は34度目、春は40度出場。夏は3度、春は1度優勝。主なOBは衣笠祥雄氏(元広島)桧山進次郎氏(元阪神)ら。所在地は京都市下京区御器屋町30。関目六左衛門校長。

 ◆鳥取城北(鳥取=3年ぶり5度目)1963年(昭38)創立の私立校。生徒数1111人(女子550人)。野球部は69年創部。部員数135人。甲子園は春1度、夏は5度目。主なOBは能見篤史(阪神)藤原良平(西武)ら。所在地は鳥取市西品治8486。石浦外喜義校長。


◆第2試合   明石商(西兵庫)-八戸学院光星(青森)

明石商「大きい」初戦まで7日あれば相手を徹底分析

八戸学院光星、応援のまれない 相手の大応援団警戒

明石商・右田主将(左)と八戸学院光星・長南主将(撮影・加藤哉)
明石商・右田主将(左)と八戸学院光星・長南主将(撮影・加藤哉)

  ◆明石商(西兵庫=初出場)1953年(昭28)に市立校として創立。生徒数は829人(女子420人)。野球部も創立と同時に創部され、部員129人。今春の兵庫県大会で優勝。甲子園出場は春1度、夏は初めての出場となった。主な卒業生は車いすテニスの上地結衣。所在地は明石市魚住町長坂寺1250。楠田俊夫校長。

 ◆八戸学院光星(青森=2年ぶり9度目)1956年(昭31)創立の私立校。生徒数は824人(女子393人)。野球部は学校創立と同時に創部され、部員数は124人(マネジャー6人含む)。甲子園出場は春9度、夏9度目。11年夏から甲子園3季連続準優勝。主な卒業生は巨人坂本勇人、ロッテ田村龍弘、阪神北條史也ら。所在地は青森県八戸市湊高台6の14の5。小野崎龍一校長。


◆第3試合  報徳学園(東兵庫)-聖光学院(福島)

報徳学園・小園「攻撃的なプレーで沸かせたい」

聖光学院、初戦は報徳学園 アウェーの雰囲気警戒

報徳学園・神頭主将(左)と聖光学院・矢吹主将(撮影・加藤哉)
報徳学園・神頭主将(左)と聖光学院・矢吹主将(撮影・加藤哉)

  ◆報徳学園(東兵庫=8年ぶり15度目)1911年(明44)に報徳実業として創立した私立の男子校。24年に報徳商、52年から現校名。生徒数1127人。野球部は11年創部で部員数113人。甲子園出場は春21度、夏は15度目。優勝は春2度、夏1度。主なOBは元近鉄の金村義明氏、元ロッテの清水直行氏ら。所在地は西宮市上大市5の28の19。住友正博校長。

 ◆聖光学院(福島=12年連続15度目)1962年(昭37)創立の私立校。生徒数は738人(女子176人)。野球部も62年創部で部員117人(マネジャー2人)。甲子園は春5度、夏15度目。主な卒業生は横山貴明、八百板卓丸(ともに楽天)歳内宏明(阪神)園部聡(オリックス)。所在地は福島県伊達市六角3。新井秀校長。


◆第4試合  白山(三重)-愛工大名電(西愛知)

白山・東監督「驚きました」愛工大名電との隣県対決

愛工大名電、遠くて早く希望も「一番近く、遅くに」

白山・辻主将(左)と愛工大名電・西脇主将(撮影・加藤哉)
白山・辻主将(左)と愛工大名電・西脇主将(撮影・加藤哉)

  ◆白山(三重=初出場)1959年(昭34)創立の県立高。もとは久居(現久居農林)の一志郡白山町分校として48年に設置された。生徒数304人(女子91人)。野球部は60年創部。部員数56人(マネジャー1人)。甲子園は春夏通じて初めて。主なOBは元中日奥田和男、プロゴルファー梅田有人。所在地は津市白山町南家城678。赤塚久生校長。

 ◆愛工大名電(西愛知=5年ぶり12度目)1912年(大元)に創立された私立校。生徒数1919人(女子599人)。野球部は1955年(昭30)創部。部員数47人(マネジャー4人)。甲子園は春9度で優勝1度。夏12度目。主なOBはマリナーズのイチロー球団会長付特別補佐、ソフトバンク工藤公康監督。所在地は名古屋市千種区若水3の2の12。岩間博校長。


第8日 8月12日

◆第1試合  二松学舎大付(東東京)-広陵(広島)

二松学舎大付・平間「トップのチーム」広陵を警戒

広陵、二松学舎大付と初戦「勇気や力を与えたい」

二松学舎大付・平間陸斗主将(左)と広陵・猪多善貴主将(撮影・上田博志)
二松学舎大付・平間陸斗主将(左)と広陵・猪多善貴主将(撮影・上田博志)

  ◆二松学舎大付(東東京=2年連続3度目)1948年(昭23)創立の私立校。生徒数924人(女子496人)。野球部は58年創部で部員数は64人。主なOBは元ロッテ初芝清(現社会人野球セガサミー監督)広島鈴木誠也、巨人大江竜聖ら。甲子園出場は春5度、夏は3度目。所在地は千代田区九段南2の1の32。本城学校長。

 ◆広陵(広島=2年連続23度目)1896年(明29)設立。生徒数は1281人(女子493人)。野球部は1911年創部で、部員数は130人。甲子園出場は夏23度目。春は23度。夏は準優勝4度、春は優勝3度、準優勝3度。主なOBは阪神金本知憲監督、広島野村祐輔ら。所在地は広島市安佐南区伴東3の14の1。国貞和彦校長。


◆第2試合  浦和学院(南埼玉)-仙台育英(宮城)

浦和学院・森士監督、仙台育英と再戦「まさかと…」

仙台育英、浦和学院との再戦へ「責任を持ってやる」

浦和学院・蛭間拓哉主将(左)と仙台育英・阿部大夢主将(撮影・上田博志)
浦和学院・蛭間拓哉主将(左)と仙台育英・阿部大夢主将(撮影・上田博志)

  ◆浦和学院(南埼玉=5年ぶり13度目)1978年(昭53)創立の私立校。生徒数2914人(女子1431人)。野球部創部は78年。部員数は96人。甲子園出場は春10度、夏は5年ぶり13度目。主な卒業生に鈴木健(元ヤクルト)大竹寛(巨人)ファッションモデルの菜々緒ら。所在地はさいたま市緑区代山172。石原正規校長。

 ◆仙台育英(宮城=2年連続27度目)1905年(明38)創立の私立校。生徒数は3077人(女子1303人)。野球部は30年創部で、部員121人、マネジャー2人。甲子園は春12度、夏27度目。主なOBにヤクルト由規、ソフトバンク上林誠知、楽天西巻賢二ら。仙台市宮城野区宮城野2の4の1。加藤雄彦校長。