新型コロナウイルスによって生活が大きく変わった今、「人生を愉しむ極意」とは-。医師で作家の鎌田實氏が解説します。

鎌田式・人生を愉しむ極意
鎌田式・人生を愉しむ極意

連載一覧

(50)甘え上手&誰かの役に立つ「フランクリン効果」で人生を楽しく

(49)自分とは違う意見に耳を傾けること いろんな方向から情報を精査することが大事

(48)迷った時はボディーランゲージが物を言う

(47)無表情や棒読みでは伝わらない、非言語的コミュニケーションが大事

(46)自ら幸福感持つことで周囲にも幸せをお裾分け、幸福が回り出す

(45)「復元力」「回復力」「反発力」コロナ禍の今こそ大切なレジリエンス

(44)第2次老いるショック、体や心が衰え日常生活に支障…行動変えていくことで防ぐ

(43)オムツへの抵抗感も…「老い」は上手に手なずけていけばいい

(42)ただ治療するわけじゃない、生きたい人生のために治療するのが大事

(41)心房細動で「老い」の仲間入り、心臓機能低下で心不全の恐れも

(40)就寝から3時間前に夕食・アルコールを終え、2時間前に軽い運動、ストレッチ

(39)朝ごはんと日光浴 良質な睡眠をとるために大切な「朝の作法」

(38)睡眠障害を防ぐには…食事もアルコールも就寝3時間前までにストップを

(37)レム睡眠とノンレム睡眠のサイクル 体・脳・心を守ってくれる

(36)コロナ禍の睡眠障害…感染することへの不安、運動不足、生活リズムの乱れ原因に

(35)円形脱毛症が認知症リスクに…ストレスが原因の可能性 リフレッシュが大事

(34)自律神経を刺激することも重要、血管拡張され一酸化窒素増加

(33)毛細血管若返らせるには「グーパー運動」で一酸化窒素増加を

(32)幽霊血管に注意 老化しやすい毛細血管、認知症の原因にもなる

(31)がんになっても納得して前向きに闘うことが大切「なにクソ」「負けないぞ」

(30)後が怖いコロナ 高血圧、糖尿病、慢性炎症…ストレスがひき起こす病気

(29)「老い」は物事を深く理解できるステージに上がっていくこと

(28)感動的な最期は残された人に勇気を与える(2)

(27)感動的な最期は残された人に勇気を与える(1)

(26)死の間際、涙や笑いは大きな力に

(25)「がん」も「死」もユーモアに包んだ永六輔さん ストレスを緩和する笑い

(24)「老い」と「死」の受容「全ての道はローバ(老婆)に通ず」老いを笑い飛ばす

(23)自分は若いと思い込ませ行動変容を起こす、まずは小さな習慣ひとつ変えてみよう

(22)自分が習慣を変え、健康コントロールで周囲にもいい影響 生活習慣病発症予防に

(21)糖尿病は心房細動に注意、脳梗塞のリスクも高い

(20)漫然と抗アレルギー剤や胃薬飲まぬよう「断薬名医」減らせる物減らした方がいい

(19)認知症にならない生活習慣 お勧めしたいのが「手書き」

(18)脳寿命を伸ばす鎌田式コグニサイズ、挑戦してみてください

(17)認知症は慢性炎症が原因 抗酸化力のある野菜を食べることが大事

(16)利己的と利他的のバランスが大事 生きやすい人生をつくるのに欠かせないこと

(15)「脱皮」「もう1人の自分」「バカになれ」「遊行期」の生き方に通じる言葉

(14)「脱皮できない蛇は滅びる」人生は二毛作、三毛作

(13)70代からの「遊行期」は、しがらみから解き放たれて、自由に生きられる期間

(12)最後は個人戦、もたれ合う夫婦より自立した1人ひとりで良好な関係を

(11)「個を大事にして生きること」にようやくスポット

(10)自宅倒壊で認知機能低下…住む場所の確保や再建をサポートするなどの制度が必要

(9)握力低下は寿命が短くなる…ペットボトルを使った運動で握力強化

(8)食べないダイエットだけでは結果的に肥満が進行「二点支え」で自然にメタボ改善

(7)「疲れない太らないボケない」60代からの簡単な筋トレ 皮下脂肪減で美脚効果も

(6)「コロナ肥満」に注意 ほったらかしておくと将来認知症リスクが高まる恐れ

(5)「指立て伏せ」で握力強化 ペットボトルや瓶のフタ開けづらくなったら要注意

(4)男性は話し相手、女性は一緒にご飯を食べてくれる人がいる…健康を守る上で大事

(3)ステイホームで家族間トラブル急増「ヤマアラシの哲学」から人間関係再構築を

(2)「孤立無援」ではなく「個立有縁」 意識しだすと自分の生き方が自立してくる

(1)「孤独」は魅力いっぱい 人生の成功へ1日1時間でも1人時間が大切